コンピュータを楽しく使う FlappyBird風ゲーム Viscuit(ビスケット)でFlappyBird風ゲームを作れます。ぜひチャレンジしてみてください。 2024.02.09 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う 5年生がUnityに取り組んでいます 小学5年生の生徒さんはUnityに興味を持ち、入門書を終えました。次のステップとして国土交通省のプロジェクトPLATEAU(プラトー)のチュートリアルを紹介し、チャレンジしてもらっています。 2024.01.27 コンピュータを楽しく使う
運営 カレンダーの表示をやめる 昨年12月から新しい事務所に移転し、新しい仕事の形に変えました。これに伴いウェブサイトにカレンダーを設置して、お客様から見ても予約状況がすぐに分かるようにしてみようと思いました。そうすれば「あ、ここ空いてるから予約しよう」となって、便利かな... 2024.01.10 運営
運営 クレジットカードでのお支払いに対応 以前の広い教室では前払いの月謝制とさせていただいておりました。移転に伴いサービスを一新。クレジットカードによるオンライン決済を可能にしました。利用しているのはSTORES決済なので、お支払い方法は下記のページを参照してください。お支払い方法... 2023.12.18 運営
プログラミング教育 プログラミング教室で大学生と就職についての話をする ハッピーコンピューティングは小学生から大学生まで幅広く受け入れています。本日の大学3年生はご多分に漏れず、就職に向けて不安がいっぱいの様子でした。個別指導にしたのでこうした悩みも聞きやすい。じっくり聞くことしかできませんが。大学で専攻してい... 2023.12.14 プログラミング教育
コンピュータを楽しく使う GameMakerに触れる 新しい事務所に移り、ようやく個別指導のプログラミング教室として始動しました。GameMakerチュートリアル無料で使えるようになったゲーム開発エンジン GameMaker を紹介し、小学生のご兄妹と一緒にチュートリアルをやってみました。英語... 2023.12.13 コンピュータを楽しく使う