コンピュータを楽しく使う Scratch(スクラッチ)でいん石シューティングゲームをプログラミングする Scratchでいん石シューティングを作りました。少し細かいところもありますので、小学校高学年、あるいは中学生向きでしょうか。 2023.11.09 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う ジェリー・ローソンと生徒さんの作品 ジェリー・ローソンがDoodleで取り上げられた時にゲーム制作に取り組みましたが、生徒さんが自主的に作ってくれたゲームを紹介します。 2023.06.04 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う マリオブラザーズを作る Viscuitでマリオブラザーズを作りました。遊び方プレイヤーの右側をクリック(タップ)すれば右に移動、左をクリックすれば左に移動。プレイヤーの右斜上のブロックをクリックすると登れます。左斜め上のブロックでも登れます。亀にぶつかるとゲームオ... 2023.05.12 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Scratchでねずみが走るゲームを作る Scratchでネズミが走るゲームを作りました。背景素材を作るために別のツールを使いこなしたりしています。 2023.02.27 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Blenderで3Dモデリングを体験する 今週のハッピーコンピューティングでは3DモデリングツールBlenderを触っています。 2023.02.20 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Scratch(スクラッチ)でおみくじをプログラミングする Scratchでおみくじを作りました。なぜか大凶が出やすい気がする。。。 2023.01.14 コンピュータを楽しく使う
プログラミング教育 中高生にプログラミング言語Small Basicを勧める理由 Microsoftの提供しているSmall Basicというプログラミング環境があります。おすすめのプログラミング環境なので紹介したいと思います。 2023.01.10 プログラミング教育