早期教育とか能力開発には興味ないけど
ハッピーコンピューティングでの指導は、早期教育とか早期知的能力開発というものにはあまり縁のないものだと思います。
早期教育が期待するような知識や技能の習得は、考えたことがありません。
- コンピュータに苦手意識を持たないように導くこと
- コンピュータをただのゲーム機だと思わせず、大きな可能性を秘めたものだと知ってもらうこと
そんなことを重視しています。
幼稚園児にもコンピュータに触れる機会を
とはいえ最近、幼稚園児のご家族から立て続けにお問い合わせがありましたので、徐々に幼稚園児のお子さんにもサービスを広げていきたいと思っています。
先日は二人の年長さんに、ビスケットでアニメーションを作ってもらいました。


ビスケットの機能を使って公開しております。上記をクリックするとご覧になっていただけます。
描いたものを動かせる
コンピュータを使うと描いたものを動かせます。それだけでなんだか大きな可能性を感じます。
将来、何かを作り出せるような気がする。なんだか未来が明るい気がする。
自分が描いた魚が泳ぎだす。
魚じゃないものを描いてもいい。
こうしたらきっとこうなるはず・・・
楽しさを伴いながら、コンピュータと自分自身の可能性に喜びを感じてほしいと願っています。