bitsy(ビッツィーと発音するらしい)で小さなゲームを作りました。
タイトルは「ちかのくにのでんせつ」
ちかのくに の でんせつ
上記クリックして遊べます。
bitsyはスワイプ操作に対応しているのでスマホでも遊べます。
ぜひ遊んでみてください。
日本語フォントは manofinternet さんが作ってくださっている「Customized Bitsy font 日本語」を使わせていただきました。ありがとうございます。ビジュアルノベルもステキです。
ファンタジーコンソール
全然イマドキでないピコピコな感じのゲームです。なので、プレイステーションやニンテンドースイッチとは全然違います。
でもこのチープな感じのゲームも、世界的にとてもたくさんの人の支持を得ています。
こうしたチープなゲームを作る開発環境のことをファンタジーコンソールと言います。
これについて詳しくは例によってWikipediaをどうぞ。
ファンタジーコンソール - Wikipedia
bitsyもファンタジーコンソールのひとつと言えるでしょう。
bitsy
下記のページに公式チュートリアルの日本語訳があるようです。

Bitsyのチュートリアル(日本語表示対応済み) | ゲームライターコミュニティ
訳注:これは …
公式のgithub を見る限り、bitsy メジャーバージョン9のリリースに向けて開発は継続されているようです。新しいbitsyも楽しみです。
必要十分な環境でコンピュータに親しもう
ハッピーコンピューティングの生徒さんたちにもよくbitsyを紹介しています。
そんな中、とても関心を示す生徒さんもいれば、安っぽいと感じてしまう生徒さんもいます。
たしかにチープでピコピコで、お世辞にも「きれいなグラフィックが」とか「美しいサウンドが」とか言えません。
しかし、複雑になってしまうところをそぎ落としているので、ゲーム作りの本質のところに集中できます。
小学校高学年くらいになったら、bitsyのようなファンタジーコンソールに興味を持ってもらえるといいのではないかと思います。