コンピュータを楽しく使う bitsyでミニゲームを作りました bitsyで小さなゲームを作りました。ぜひ遊んでみてください。ハッピーコンピューティングではbitsyを生徒さんと触ったりしています。 2025.07.30 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う スクラッチ(Scratch)でUFOを作りました スクラッチでUFOを作りました。クリックするとUFOがはじけますが、徐々に元の隊列に戻ります。 2025.07.06 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う 自分で作って自分で遊ぶ d-starパズルを作りました。チュートリアルステージを除けば全10ステージ。プログラミングを学んでゲーム制作しましょう。 2025.06.11 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う ウディタで作ったゲームがブラウザで動く WOLF RPG エディタ(通称ウディタ)のウェブブラウザ移植版「ブラウザウディタ」をためしてみました。 2025.04.19 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Godot Engineでモグラたたきゲームを作った 先日、Small Basicのオンラインエディタでモグラたたきゲームを作りました。個人的にはSmall Basicにとても魅力を感じており、オンラインエディタの開発が中途半端で停止してしまっていることをとても残念に思っています。ただ、子ども... 2024.08.17 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Small Basicでモグラたたきゲームを作った Small Basicのオンラインエディタでモグラたたきゲームを作りました。 2024.08.14 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Small Basicでパドルゲームを作った 子どもたちに夏休みにプログラミングに親しんでもらえるように、パドルゲームを作りました。 2024.07.28 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Dominoで音楽を作った 小学2年生の女の子とお母様がご一緒に来てくれていますが、今日は無料のMIDIシーケンサー「Domino」を使って音楽の作り方を体験してもらいました。 2024.05.09 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う FlappyBird風ゲーム Viscuit(ビスケット)でFlappyBird風ゲームを作れます。ぜひチャレンジしてみてください。 2024.02.09 コンピュータを楽しく使う