コンピュータを楽しく使う 笑顔のストップモーションアニメ デジタル映像の基礎を身に着けてもらうため、小学生にストップモーションアニメを作ってもらったりしています。 2024.04.03 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う ハノイの塔で入れ替えアルゴリズムを考えた 学校ではなかなかアナログパズルにじっくり取り組む機会もないでしょうから、ハッピーコンピューティングの教室でそうした時間を過ごしてください。 2024.04.02 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う FlappyBird風ゲーム Viscuit(ビスケット)でFlappyBird風ゲームを作れます。ぜひチャレンジしてみてください。 2024.02.09 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う 5年生がUnityに取り組んでいます 小学5年生の生徒さんはUnityに興味を持ち、入門書を終えました。次のステップとして国土交通省のプロジェクトPLATEAU(プラトー)のチュートリアルを紹介し、チャレンジしてもらっています。 2024.01.27 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う GameMakerに触れる 新しい事務所に移り、ようやく個別指導のプログラミング教室として始動しました。GameMakerチュートリアル無料で使えるようになったゲーム開発エンジン GameMaker を紹介し、小学生のご兄妹と一緒にチュートリアルをやってみました。英語... 2023.12.13 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う The Wick Editorでアニメーションを作る 小学生の生徒さんたちとThe Wick Editorでシンプルなアニメーションを作りました。走る!レイヤーを重ねたり、オブジェクトをClipにしたり、雲はTweenで作ったり。シンプルながらも色々な機能を使って実現しています。女の子の素材は... 2023.11.20 コンピュータを楽しく使う