中学生向けの記事

コンピュータを楽しく使う

中学生以上のクラスはとても静かです

ハッピーコンピューティングの19:00~21:00は中学生以上のクラス。中学1年生から大学生まで、学生であれば受け入れています。基本的に大人扱いというか、私が「教える」という形を取らず、自身で「学ぶ」というスタイルで運営しています。そのため...
コンピュータを楽しく使う

OpenGL

通ってくれている中学生2年生の生徒さんが下記のページを読みながらOpenGLの勉強をしています。このページに下記の記述があります。Windows 上では「Win32 コンソール アプリケーション」のプロジェクトにすることで, これらのプログ...
コンピュータを楽しく使う

MinGWで作ったプログラムがWindows Defenderにウィルス扱いされたら

中学生の生徒さんがC言語の勉強中に遭遇したWindows Defenderの誤検知です。
コンピュータを楽しく使う

LeapMotionでじゃんけん

ジュニアクラスの中学生の生徒さんにLeapMotionを使ってプログラミングを学んでもらっています。
プログラミング教育

テキストエディタ選びってホントに重要

最初に出会うテキストエディタってかなり重要です。三つ子の魂百まで。