コンピュータを楽しく使う GameMakerに触れる 新しい事務所に移り、ようやく個別指導のプログラミング教室として始動しました。GameMakerチュートリアル無料で使えるようになったゲーム開発エンジン GameMaker を紹介し、小学生のご兄妹と一緒にチュートリアルをやってみました。英語... 2023.12.13 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Love2Dでプラットフォーマーをプログラミングしてみる 通ってくれている中高生の生徒さんにLove2Dというゲーム開発フレームワークを紹介したりしています。Love2DのプラットフォーマーLove2Dでのプログラミングは中学生以上の学生さんにオススメです。UnityやUE5よりも覚えることが少な... 2023.11.21 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う The Wick Editorでアニメーションを作る 小学生の生徒さんたちとThe Wick Editorでシンプルなアニメーションを作りました。走る!レイヤーを重ねたり、オブジェクトをClipにしたり、雲はTweenで作ったり。シンプルながらも色々な機能を使って実現しています。女の子の素材は... 2023.11.20 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う シンプルなシューティングゲームをプログラミングしてみる 向かってくる敵を撃って倒す。敵にぶつかられるとゲームオーバー。シンプルなシューティングゲームを作りました。SHMUP上の画像をクリックすれば遊べます。カーソルキー(矢印キー)で上下左右移動、スペースキーで弾を撃ちます。申し訳ないですがパソコ... 2023.11.13 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Scratch(スクラッチ)でいん石シューティングゲームをプログラミングする Scratchでいん石シューティングを作りました。少し細かいところもありますので、小学校高学年、あるいは中学生向きでしょうか。 2023.11.09 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う ジェリー・ローソンと生徒さんの作品 ジェリー・ローソンがDoodleで取り上げられた時にゲーム制作に取り組みましたが、生徒さんが自主的に作ってくれたゲームを紹介します。 2023.06.04 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う マリオブラザーズを作る Viscuitでマリオブラザーズを作りました。遊び方プレイヤーの右側をクリック(タップ)すれば右に移動、左をクリックすれば左に移動。プレイヤーの右斜上のブロックをクリックすると登れます。左斜め上のブロックでも登れます。亀にぶつかるとゲームオ... 2023.05.12 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Scratchでねずみが走るゲームを作る Scratchでネズミが走るゲームを作りました。背景素材を作るために別のツールを使いこなしたりしています。 2023.02.27 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Blenderで3Dモデリングを体験する 今週のハッピーコンピューティングでは3DモデリングツールBlenderを触っています。 2023.02.20 コンピュータを楽しく使う