コンピュータを楽しく使う シンプルなシューティングゲームをプログラミングしてみる 向かってくる敵を撃って倒す。敵にぶつかられるとゲームオーバー。シンプルなシューティングゲームを作りました。SHMUP上の画像をクリックすれば遊べます。カーソルキー(矢印キー)で上下左右移動、スペースキーで弾を撃ちます。申し訳ないですがパソコ... 2023.11.13 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Scratch(スクラッチ)でいん石シューティングゲームをプログラミングする Scratchでいん石シューティングを作りました。少し細かいところもありますので、小学校高学年、あるいは中学生向きでしょうか。 2023.11.09 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う 生徒さんがdoodleで作った作品 以前Doodleでジェリー・ローソンが取り上げられた時、ハッピーコンピューティングでもゲーム制作に取り組みましたが、それを覚えていた生徒さんが、自主的に作ってくれたゲームがこちらです。 2023.06.04 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う マリオブラザーズを作る Viscuitでマリオブラザーズを作りました。遊び方プレイヤーの右側をクリック(タップ)すれば右に移動、左をクリックすれば左に移動。プレイヤーの右斜上のブロックをクリックすると登れます。左斜め上のブロックでも登れます。亀にぶつかるとゲームオ... 2023.05.12 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Scratchでねずみが走るゲームを作る Scratchでネズミが走るゲームを作りました。背景素材を作るために別のツールを使いこなしたりしています。 2023.02.27 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Blenderで3Dモデリングを体験する 今週のハッピーコンピューティングでは3DモデリングツールBlenderを触っています。 2023.02.20 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Scratch(スクラッチ)でおみくじをプログラミングする Scratchでおみくじを作りました。なぜか大凶が出やすい気がする。。。 2023.01.14 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Godot Engine 中学生、高校生、大学生が通っている19:00~21:00のクラスではたまにGodot Engineに取り組んでいます。 2022.12.22 コンピュータを楽しく使う