ビスケット

コンピュータを楽しく使う

ちいさな生徒さん

最近、幼稚園児のご家族から立て続けにお問い合わせがありましたので、徐々に幼稚園児のお子さんにもサービスを広げていきたいと思っています。
コンピュータを楽しく使う

ビスケット(Viscuit)でロゴアニメーション

Viscuit(ビスケット)でハッピーコンピューティングのロゴアニメーションを作りました。
コンピュータを楽しく使う

花火を作る

ビスケットで花火のアニメーションを作りました。クリックした位置で花火が開きます。
コンピュータを楽しく使う

迷路を作り、迷路を解く

棒倒し法や左手法といったアルゴリズムを学んでもらったりしています。
コンピュータを楽しく使う

FlappyBird風ゲーム

Viscuit(ビスケット)でFlappyBird風ゲームを作れます。ぜひチャレンジしてみてください。
コンピュータを楽しく使う

競争ゲーム

Viscuitで競争ゲームを作りました。Viscuitは状態遷移のトレーニングにとてもいいですね。
コンピュータを楽しく使う

マリオブラザーズを作る

Viscuitでマリオブラザーズを作りました。遊び方プレイヤーの右側をクリック(タップ)すれば右に移動、左をクリックすれば左に移動。プレイヤーの右斜上のブロックをクリックすると登れます。左斜め上のブロックでも登れます。亀にぶつかるとゲームオ...
コンピュータを楽しく使う

バスケットボールシュートを作る

小学生の生徒さんたちとViscuitでバスケットボールシュートゲームを作りました。
コンピュータを楽しく使う

ラン&ジャンプゲームを作る

小学生の生徒さんたちとViscuitでラン&ジャンプゲームを作りました。
プログラミング教育

迷路とアルゴリズム

迷路は作るのも解くのも楽しいもの。プログラムが活躍するフィールドでもあります。
コンピュータを楽しく使う

〇×ゲーム

Viscuitで〇×ゲームをつくりました。プレイヤーはバツ(×)の手番です。コンピュータがマル(〇)です。ちょっとおバカなところもありますが、なかなかの強敵に仕上げました。ぜひ戦ってみてください。Visucuitはとてもシンプルで簡単ですが...